PhotoshopでおなじみのAdobeがApp Storeで公開しているというAdobe Spark Postというアプリがすごかったので紹介します。スマホだけでブログ用のアイキャッチやSNS用の画像を作れちゃいます。すごく簡単に、おしゃれでかっこいいのができます。しかも無料という太っ腹〜!
ダウンロードした後は
まずログイン
Adobeのアカウントを持っている人はAdobeのアカウントでログインできます。ない人はGoogleかFacebookのアカウントでもできます。私はAdobeアカウントでログインしました。
ログインしたらこんな感じ↓
テンプレートを選ぶ
テンプレートのようなものなので、この中から、こんな感じにしたいなーと思うものをタップします。もちろん、自分の好きなように一から作ることもできます。テンプレートを使いたくない場合は、下部中央の緑丸+マークをタップしてくださいね。
私はこれを選んでみました。
テンプレートを選ぶことで、編集画面に進みます。編集画面はこんなかんじ。
背景を変える
まずは背景の画像を変更してみます。背景を変更するには画面上部のここをタップします。
今回は私は、iPhoneのカメラロールの画像を使用したいのでPhoto libraryを選びます。アプリ内でフリー素材を検索して使用することもできます。
背景をクマさんにしてみました。
全体の色を変更する
画面下にある、Paletteボタンをタップすると、カラーパレットの中から選んで色を変更することもできます。
文字を変更する
入力する文字を変えたいときは、タップした後に画面左下のごみ箱アイコンの横にあるアイコンをタップすることで変更できます。ピンチで文字を拡大したり、タッチしたまま動かすことで移動もできます。
書体を変更したいときは、Fontボタンをタップして、あらかじめ用意されいているフォントから好きなものを選んでください。
保存する
完成したら保存します。保存するためには、右上のShereボタンをタップします。
このままフェイスブックやツイッター、インスタなどにアップすることもできますが、カメラロールに保存したい場合は右端のグレーのボタンをタップしてください。
他の人に公開したくない場合は、Get noticedをオフにするのをお忘れなく。
商用利用できるのが嬉しい
ここで作成した画像は、商用に使っても構わないようです。(私は英語が苦手なので…公式サイトのヘルプを読んでみてください!)
ただ、Adobeではフリー素材として出てくるものの全てを確認しているわけではないので、使用する素材のライセンスを確認してください的なことももかいてありますのでご注意ください。
さいごに
ここで紹介した以外にも、たくさん機能がありますので色々いじってみてくださいね!こんなに機能満載のスマホアプリなのに無料ってすごいですね、しかも商用可。広告も無い…ありがたいですが、これを開発した費用はどうやって回収しているんでしょう…?
私はiPhoneしかもっていないので、App Storeしか確認できないんですが、Androidでも同じアプリはあるんでしょうか?検証用にAndroidスマホ欲しいなー
コメントを残す